1. 富山市中心部のおすすめスポット
富岩運河環水公園(ふがんうんが かんすいこうえん)
富山駅から徒歩圏内にある美しい都市公園。立山連峰を背景にした水辺の風景が印象的で、夜はライトアップも楽しめます。「世界一美しいスターバックス」があることでも有名です。
富山城址公園と富山市郷土博物館
戦国時代に築かれた富山城の跡地に整備された公園で、市民の憩いの場となっています。園内の博物館では富山の歴史に触れることができます。
富山ガラス美術館
世界的建築家・隈研吾氏が設計した建物が目を引く、ガラスアートの美術館。芸術性の高い常設・企画展示に加え、建物自体も大変見ごたえがあります。
富山駅前路面電車(富山軌道線)
富山市内を走る市電は観光に便利。レトロな車両から新型のLRTまで、移動しながら街の雰囲気を楽しめます。
---2. 八尾(やつお)の観光地
八尾の町並み(諏訪町本通り)
石畳の通りに古い町家が並ぶ美しい町並み。まるで時代劇のような雰囲気が漂い、散策にもぴったりです。風の盆の時期には多くの観光客でにぎわいます。
越中八尾 おわら風の盆の舞台
「おわら風の盆」は、毎年9月1日〜3日に開催される有名な伝統行事。哀愁を帯びた旋律にのせて踊る優美な舞が町を包みます。祭りの季節以外でも、「おわら資料館」で歴史や衣装などを見学可能です。
八尾曳山展示館
4月の曳山祭で使用される華やかな山車を常設展示している施設。町の祭文化を1年を通して学べます。迫力ある曳山の装飾も見どころです。
井田川周辺の自然
八尾の町を流れる井田川(いたがわ)周辺は、初夏から秋にかけて緑が豊かで、散策にも適しています。特に夕暮れ時の川沿いは、静かで幻想的な風景が広がります。
---3. 富山市近郊の自然と文化スポット
立山博物館(立山町)
立山信仰と自然に関する資料が展示されている博物館。立山曼荼羅の世界観や、山岳信仰にまつわる歴史を学ぶことができます。
称名滝(しょうみょうだき)
日本一の落差(350m)を誇る名瀑で、立山黒部アルペンルートの起点にも近い場所にあります。春〜初夏は雪解け水で水量が多く、迫力満点です。
岩瀬地区と岩瀬浜
富山湾沿いの岩瀬地区には、歴史的建築が残る町並みと、富山湾の絶景が広がる岩瀬浜があります。富山ライトレールを使って気軽に訪問できます。