富山県東部に位置する黒部市・宇奈月温泉は、北アルプスの雄大な自然と、歴史ある温泉地、黒部峡谷の絶景を堪能できる観光地です。四季を通じて魅力にあふれるこの地域のおすすめスポットを、ジャンル別にご紹介いたします。
---黒部峡谷:日本屈指の渓谷美を体感
黒部峡谷鉄道(トロッコ電車)
宇奈月駅から出発する黒部峡谷鉄道は、黒部川沿いの断崖絶壁を進む観光列車です。片道約1時間20分の旅で、鐘釣駅や欅平駅などで下車し、露天風呂・ハイキング・足湯などが楽しめます。
見どころ
・宇奈月ダム
・猿飛峡(遊歩道)
・名剣温泉・祖母谷温泉(秘湯)
・鐘釣の河原露天風呂(秋の紅葉が絶景)
宇奈月温泉:北陸有数の温泉郷
宇奈月温泉街
大正時代から続く名湯宇奈月温泉は、肌に優しい弱アルカリ性の温泉で知られています。多くの旅館やホテルが点在しており、外湯めぐりや足湯も充実。夜のライトアップされた温泉街も風情があります。
おすすめ施設
・宇奈月温泉総湯「湯めどころ宇奈月」
・足湯「おもかげ」や「駅前足湯」
・日帰り温泉のある旅館(延対寺荘など)
歴史・文化・自然を感じる観光地
黒部市吉田科学館
天文台やプラネタリウムが人気の科学館。子ども連れにもおすすめで、宇宙と科学に関する展示が楽しめます。
宇奈月麦酒館
地ビールの製造とレストランを兼ね備えた施設。宇奈月の清らかな水から作られるクラフトビール「宇奈月ビール」が名物。地元食材を使った食事も提供しています。
黒部市美術館
現代美術を中心に展示している美術館で、静かな環境でアートに浸ることができます。企画展も定期的に開催されています。
---自然景観を満喫できるスポット
魚の駅「生地」
黒部市の海岸部、生地(いくじ)地区にある施設で、新鮮な海の幸が並ぶ直売所と食事処が魅力。富山湾の海の恵みをその場で楽しむことができます。
生地の清水(しょうず)
生地地区には「清水のまち」と呼ばれるほど、湧水スポットが点在しています。住民が生活用水として使う伝統の文化が見られ、環境省の「名水百選」にも選ばれています。
蜃気楼展望台(魚津市)
黒部市から車で30分ほどの魚津市では、春〜初夏にかけて蜃気楼が見えることで有名。蜃気楼展望台や埋没林博物館などと組み合わせての観光もおすすめです。
---季節限定のおすすめ観光
春:桜と新緑
黒部川沿いや宇奈月温泉街では、桜の並木が美しく咲き誇ります。トロッコ列車からも春の景色を満喫できます。
夏:涼を求めて渓谷へ
黒部峡谷は夏でも涼しく、避暑地として人気。川辺でのんびり過ごすのもおすすめです。
秋:紅葉シーズン
10月下旬から11月上旬にかけて、黒部峡谷は紅葉の名所として多くの観光客が訪れます。トロッコ列車からの眺めは絶景です。
冬:雪景色と温泉
冬には宇奈月温泉の周囲が雪化粧し、雪見風呂が楽しめます。温泉街も幻想的な雰囲気に包まれます。