富山県 » 黒部・宇奈月
かまぼこの消費量が高い、富山市の1世帯あたりの年間のかまぼこ支出金額は平成20年の資料では6422円と、全国で仙台・長崎に次いで第3位という結果に裏打ちされている。「富山名産 昆布巻かまぼこ」は、他県のような板付きではなく、均等に昆布の味がゆきわたるように渦巻き状に巻き上げられた美しい地域ブランド。北前船で運ばれた北海道の昆布を使った料理は、富山ならではの食文化として様々な形で発展してきたが、それを代表する名物のひとつだ。その起源は江戸時代にまでさかのぼり、人々に長く愛されてきた。
ロマンあふれる宝さがし!小石のビーチでヒスイ探し体験
V字峡谷に架かる赤い鉄橋
江戸時代から地元で愛され続ける、磯の旨みが溢れた名産品
清らかで低温という好環境の深海から汲み上げる水で育てたアワビ
黒部川の伏流水で育てられた豚は肉厚でジューシーなおいしさ
宇奈月ビールの中でもキレとコクを持つカモシカを使いマイルド味に
黒部の名水でじっくり煮込んだカレーを、手軽にレトルトで味わう
お茶をかき混ぜながら会話を楽しむ